2024年5月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年5月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ヤクザから裏金を受け取っていた刑事の主人公。
危篤の母のもとに急いでいたが、その途中で車の前に現れたひとりの男をはねてしまう。
慌てた主人公は遺体をトランクに入れて立ち去り事故の隠ぺいを試みる。
しかしその事故はさらに大きな事態に繋がっており、主人公は数奇な事態に巻き込まれていくことになる。
2024年5月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
婚約者を何者かに惨殺された国家情報院の捜査官である主人公。
独自に捜査を開始した彼は、犯人の正体を突き止め、襲撃に及ぶ。
そして昏倒させるとGPSカプセルを飲み込ませて立ち去ってしまう。
完全な復讐を追い求め、主人公は鬼と化していく。
2024年5月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
永井豪作の名作コミック「デビルマン」実写化。
高校生、不動明はデーモンのひとりに身体に侵入され、精神は人間のままのデビルマンになってしまう。デーモン軍団とデビルマンの戦争の結末は?
アマプラに来たという事でついに観ましたよ!ゲ謎!!
いや~面白かったなあ、若干さすがにTAS気味じゃない?というきらいはあったものの、私みたいにゲゲゲの鬼太郎をミリも知らないオタクでもめちゃ楽しく作られていて、普通に鬼太郎読みたくなったもんな。
そして想像の100倍重い話でビビった。ゲゲゲの鬼太郎って結構ポップな妖怪バトルみたいなイメージだったんだけど、こんなに重いんだ…
哭倉村はしっかりと「めちゃくちゃ正しい因習村」で、そこで龍賀一族が日本の繁栄のために行っている行為もめちゃ悍ましい。妖怪より人間の方がよっぽどおっかないよ… 実質Fate/staynightじゃん…
キャラデザも可愛いので油断してたけど、すごい大人向けのアニメだった。
ストーリーも後味悪くて、最後のスタッフロールのイラストには超辛くなった…。
目玉おやじが目玉おやじになってしまった理由、しんどすぎるだろ…
奥さんである岩子さんももともとはあんなに美人だったのに、人間のせいであんなおばけみたいな姿になってしまって、しかも鬼太郎産んだあと病死したんでしょ?
人間…!人間許せねえよ…!オイ…!!!
味付けもすごくよかった、昭和のまだまだ不安の残る戦後の世界観がすごく表現されていたなあ。
作画もスゲー良かった…中盤のゲゲ郎が洋館みたいなとこで戦うシーンかっこよすぎる!!!!惚れちゃう~~~!!!
水木もゲゲ郎もいい男すぎて、そりゃ腐女子沸くわなって思った。
私はモブレされるゲゲ郎が一番見たいというジャッジを下しました。へへっ…
ただやっぱすげぇ駆け足だな感は否めなかったので、あと30分尺欲しかったなあ… アニメ映画だからしかたないかもしれないけどね。
目玉おやじ…切ねえ…元の姿に戻ってくれよ…目玉おやじ…
#anime #fantasy #suspense #action