さがす大阪の下町に暮らす主人公の原田は、懸賞金300万円の指名手配犯を見たと娘に話した翌日、姿を消してしまう。残された娘は父親を探し、手がかりをたどった先で日雇い現場に父の名前を見つける。しかし、そこにいたのは、指名手配中の連続殺人犯だった。ずっと観ようと思ってた「さがす」!正直「怒り」みたいなヒューマンドラマ寄りのサスペンスを期待してたんで、思ったのとちょっと違って「わりと凡庸なサスペンスだな」と感じてたんだけど、ラスト20分で色々覆された。面白かった…ラスト20分で話自体がひっくり返るとかどんでん返しがあるってわけじゃないんだけど、娘だけが探していたものに辿り着くっていうのはなんか考えさせられるよね。私は結構主人公の境遇に同情してしまって「このまま逃げ切り勝ちしてくれーーーーーー!!!!!」の感情が強かったのだけど、やっぱりそうは問屋が卸さんか……。最初娘が父親を捜すパートから始まって、どんどんと過去に回想していって…ってタイムラインがジャンプする作りも謎解明パート感あって楽しかったな。(ここは賛否両論な気がするけど私は好きだった)「自殺志願者」「自殺ほう助」がかなり濃い目にテーマワードとして絡んでくるんだけど、ここに絡んで登場する人たちにもなんかすごく考えさせられるものがある。親子愛、夫婦愛はいわずもがな。切ないなあ…。ダークで胸糞なだけじゃなくて、あらゆるポイントに切なさが散りばめられてて良かった…。#suspense #thriller #crime 邦画 2024.08.28
二ノ国高校生のユウと親友のハルは、現実世界と隣合わせに存在する魔法の世界、「二ノ国」に迷い込む。そこで幼なじみのコトナと瓜二つのアーシャ姫と出会った2人は、そこに現実世界である「一ノ国」の者たちと命の繋がっているもう1人の自分たちが存在していることを知る。アーシャ姫にかけられた呪いのせいで、彼女かコトナのどちらかが命を落とす運命にあることを知った彼らは、二人を救うため奔走する。「面白くない映画」として話題の、レベルファイブ産ゲームを原作とする二ノ国、マジで面白くなかった。概ね言われている評判通りの映画で、「ストーリーを円滑に運ぶために登場人物をバカにして無理やり操作しているところ」がやっぱ一番の問題に感じた。それ以外の部分でもなんかチャチいというかチープというか…カメラワークがやたらヒキばっかりで独創性に欠けるところとか、セリフ回しが急すぎて前後での脈絡がなく感じるところとか…シーンで言葉なくとも説明できるような部分も全部台詞で説明させようとするから本当にシーンシーンが冗長で、情報量がなくて薄いし…。1時間くらいにまとめられるだろこの映画私は妖怪ウォッチやレイトンが大好きで映画も劇場で観たんだけど、そっちは面白かったんだよね。そう思って調べてみたら、やはりこれらはプロの脚本家が担当していて、二ノ国はレベルファイブの日野社長が自ら脚本担当していた……。向いてねえんだからやめろって!!!!!!オチはかなり面白かったし、一ノ国・二ノ国の因果関係の設定もオリジナリティがあるので、脚本を別の人に任せるだけで全然見違える作品になったと思うんだけどね~~…#anime #fantasy #adventure 邦画 2024.08.28
ずっと観ようと思ってた「さがす」!
正直「怒り」みたいなヒューマンドラマ寄りのサスペンスを期待してたんで、思ったのとちょっと違って「わりと凡庸なサスペンスだな」と感じてたんだけど、ラスト20分で色々覆された。面白かった…
ラスト20分で話自体がひっくり返るとかどんでん返しがあるってわけじゃないんだけど、娘だけが探していたものに辿り着くっていうのはなんか考えさせられるよね。
私は結構主人公の境遇に同情してしまって「このまま逃げ切り勝ちしてくれーーーーーー!!!!!」の感情が強かったのだけど、やっぱりそうは問屋が卸さんか……。
最初娘が父親を捜すパートから始まって、どんどんと過去に回想していって…ってタイムラインがジャンプする作りも謎解明パート感あって楽しかったな。(ここは賛否両論な気がするけど私は好きだった)
「自殺志願者」「自殺ほう助」がかなり濃い目にテーマワードとして絡んでくるんだけど、ここに絡んで登場する人たちにもなんかすごく考えさせられるものがある。
親子愛、夫婦愛はいわずもがな。
切ないなあ…。ダークで胸糞なだけじゃなくて、あらゆるポイントに切なさが散りばめられてて良かった…。
#suspense #thriller #crime