「こんなもんでいいか?」
学生ズボンを脛まで捲った七原が、ざぶざぶと沖から戻ってくる。指さしているのは簡易的な罠だった。石や枝を組んで作った小さな囲いの上には、島で手に入れたネットがかかっている。その端を石で固定し、網の中央部分を少し浮かせておく。下部に石を入れることで、魚が中に入った時に重さで網が引っ張られて逃げられないようになるという仕組みだ。これは三村の発案だった。
「いいんじゃないか」即席にしてはよくできた罠を三村は満足げに眺める。「あとは魚がかかれば、ひとまず今夜のメシには困らないな」
「けど、三村、料理できるのか?」
不安げに問う七原に三村は苦笑を返した。
「…まあ、料理なんてもんは多分、そんなに難しくない。きっとレシピ本だって探せば見つかるだろう」
七原の不安の色がますます濃くなった。魚って捌くの難しいんだろ?そんな声が踵を返した背にかかるが、三村は今度は何も答えなかった。
初夏。学生たちがプール開きを心待ちにする季節だ。
特別気温が上がったある五月の土曜日、七原たちは少し早めの海開きと称して集まった。午前中は学校があって、昼頃の掃除のあと、その場のテンションで、午後は海に行こうとなったのだ。
その日の海は爽やかな陽気で雲ひとつない快晴だというのに、風が多少強かった。空は作り物みたいに真っ青で、潮風がその水平線より下に描かれた濃紺の水面に小さな波をいくつも形作っている。
みな光景にわっと沸いて、外履きをなあなあに脱ぎ捨てると、制服のズボンの裾を捲って駆けだした。瀬戸や国信らはまっさきに海に入っていって、服が濡れるのもいとわず沖合に向かっていく。足が脛までいくつも突っ込まれて、新しい波しぶきが渦巻いた。
「おい、危ないぞ!」
諫める三村の声も清々しい海風に上ずっている。七原は何がおかしいのかけらけらと笑いながらそれに続いた。三村の腕を取る。
「俺たちも行こうぜ」
「まったく」
口でそう言う三村もまた笑っていた。七原の腕を振り払うでもなく、ふたり水沫を上げながら沖に向かっていく。
その時、強い突風が急に吹き込んだかと思うとふたりの体を揺らした。立ち止まり、思わず反射的にまぶたを閉じ、そして目を開ける。そこにはまた新たな波、とんでもない大きさの巨波が、ふたりを飲み込もうと迫っていた。大口を開けたその巨躯に、七原も三村も、あっという間に飲まれた。
身動きを取ることもできないまま流されていくからだ。視界が暗転する直前、慌てた様子の国信たちの叫び声が耳に入った。
気が付くとふたりして、波打ち際に倒れていた。
海の上、垂直の位置にあったはずの太陽は、少し傾いていた。周囲には誰もおらず、近くには大きな灯台がそびえたっており、それで自分たちが、今までいた海岸とは違う場所に流されてきたのだと悟った。
「こんな漫画みたいなこと、あるんだな」
七原が砂の上に濡れた足を晒しながらぼやいた。窮屈なこの国では読める漫画にもいくばくかの制限がかけられていたが、そのような文句を咎める者は今ここにはいなかった。
「どう考えてもおかしかったろ、あの波は」乾きかけの足を手繰り寄せ、膝に顎を乗せながら七原は嘆息する。「急に現れるし、俺と三村だけが巻き込まれるなんて、なんだか都合のいい悪夢でも見てるみたいだ」
「言えてる」三村は肩をすくめて同意した。「実際、悪夢なのかもしれない。あの時にもう海水を飲んで、俺達は死んでいたりして」
軽く笑い飛ばしてみせる三村に七原は眉をしかめる。
「やめろよ」
「ははは」
晒した裸足を砂面にすりあわせると足裏にさらさらとした細かな砂の感触が伝わった。信じられない出来事の連続だったが、それらを一様に夢と片付けてしまうには、リアルな触感だったし、設定もずいぶん凝っていた。
海岸に流れ着いた七原と三村は、まず状況を把握するために島内の探索を行った。ここは無人島のようで、いくら探しても人間は見つけられなかった。かわりに野良猫や野犬が生息している。その他の動物もまれに見かけた。
人家がいくつも建っていて、どうやら昔はここに人が住んでいたようだ。家財類の残っている家もあり、幸いなことに最低水準の生活めいたものは営めそうだったが、打ち捨てられた冷蔵庫の中身はほとんど腐っていて、新鮮なものにはありつけそうになかった。乾パンや缶詰が残っていたのは僥倖だったといえよう。
当然電気もガスも通っていなかった。ただ、オイルやライター、マッチを確保することができたし、ガスコンロも発見できたので、原始的なやりかたで火をおこす必要は当面なさそうだ。
生活感を残したままの島への疑問を七原が呈すると、三村は彼を連れてひときわ大きな施設へ向かった。そこは観光協会として使われていたらしく、掲示されたままの張り紙や新聞記事によって、この島の全容をある程度把握することができた。どうやら開発計画のために島の土地が必要となり、住民たちは半ば強制的に、急かされるかたちで退去させられたらしい。それにしてもなにもかもが放置されたままになっているということは、色々あって結局その計画自体もおじゃんになったのだろう。ついでにここが「沖木島」という名前の、周囲約六キロの小島であることもわかった。
農協や診療所、雑貨屋、消防団屯所。神社に集落。小さな木造の学校。校門のところに分校と書いてあったことからも、島の規模や暮らしがうかがえた。
まず当座の課題として挙がったのは食糧や水の確保だった。保存食はあったが育ち盛りの男子ふたりには少々物足りなかったし、海水だってそのまま飲むわけにはいかなかった。
ふたりは水の確保を最優先事項として掲げた。七原は先に食糧の入手を主張したが、生存においてもっとも優先すべきは水だと三村が説き伏せた。歩き回ってやっと井戸のある家を見つけた時には、七原はへろへろになって水を求め喘ぐものだから、三村はちょっと得意げになってほらなと返した。
その家は、集落の中でもなお年季が入った容貌で、庭に打ち捨てられた井戸も老人のように古めかしく佇んでいた。水がすでに汚染されている可能性は否定できない。ひとまずふたりは水を汲んだ。そのまま勢いよく仰ごうと試みる七原を強めに制し、三村は慎重に臭いを嗅いだ。それから周辺の植物を観察して、わずかに一口含む。
「うん」ひとつ三村は頷いた。「大丈夫そうだ」
「わかるんだ?」
「変な臭いもしないし、まわりの草木も枯れてないしな。ってことは、このへんの水質は悪くないってことだ」
「すげえ」
川田みたいだと七原は笑った。
「川田?」
「うん、この間ちょっとあいつと喋る機会があったんだ。むっつりしてる感じだけど、実はよく喋るんだぜ」
「想像できないな」
「なんだかすごくサバイバルに詳しいんだよ」
三村は言われて、川田章吾の姿を頭に思い浮かべる。大柄で、およそ中学生とは思えないボクサーのような体に、丸太のような太い腕。あちこちに古傷をつけた彼がサバイバルに奮闘しているさまはなぜか容易に想像できて、三村はちょっと可笑しくなった。
井戸水を空きペットボトルに詰めこんだふたりは民家をあとにし、海岸に戻ってきた。
途中で立ち寄った雑貨屋で魚網を作るための道具を手に入れ、海に仕掛ける。あとはしばらく待つだけだ。
心地のよい波の音が耳を優しく吹き抜けていく。気温は徐々に下がっていくが、五月のわりに高い陽気では、むしろちょうどいいくらいだった。白く輝いていた太陽が水平線に触れ、燃え盛りながら消えていこうとしている。
「助け、来るかな?」
「さあな。けど黙って待ってるわけにはいかないし、明日は救難信号を出す方法も考えなきゃいけないな」
バッテリーと携帯、またはパソコンがあればうまく外部にアクセスすることができるかもしれない、と三村は呻いた。けれど自然放電や腐食によって使い物にならなくなってしまっている可能性もゼロではない。そうなるとSOSを出すのは難しいだろう。
ぶつぶつと、自分の考えをまとめるように呟き続ける三村の横顔を、七原は見つめる。
「でもさ、ここってすごく自由じゃないか?」
七原の言葉に三村は顔を上げた。なにをのんきなことを、と言いたげな三村の視線を受け止めた七原は、おどけた様子でギターを構えるしぐさを取る。
「だって、ロックを退廃音楽だなんだってバカにしてくる教師もいないんだ。まあ、肝心のギターもないんだけどさ」
まだこいつは、置かれた状況を夢かなにかだと思っているのだろうか。三村は彼の楽観的な様子に呆れた目線を送っていたが、“らしさ”を感じるのもまた事実だった。
ふっと笑うと、片膝を立ててそこに頭をあずける。
「危険思想だな」
「お前もだろ」
「せっかくだし、歌ってくれよ」
七原はギターの形に構えていた両手の指を妙な挙動で握り、再び開くと、「アカペラで?」と返す。
「そう」
期待を受けた七原は、一度こほんと咳ばらいをすると、照れごと吸い込むように深く呼吸し、それから歌い始めた。彼が敬愛するロックスター、ブルース・スプリングスティーンの「ブラインデッド・バイ・ザ・ライト」。光で目も眩み。七原が歌っているのを三村も何度か聞いたことがあった。粗削りで、発音にも乏しく、ぶつけるような歌声。拙いが、女の子たちの脚光を幾度となく浴びてきた歌声だ。
七原の声だけが小さく広い海岸に響く。はきはきと歌い続ける。波の音さえ彼の声を包み込んで音響となった。時々掠れる甘い声は軽やかで、伴奏がなくともくっきりと海辺に落とされた。
三村はそれを柔らかい眼差しで眺める。七原の形のよいはっきりとした横顔、喉が、夕日に照らされて輪郭をなぞっている。オレンジの陽光を浴びている彼は、いや、そうでなかったとしても——もし仮にここが真っ暗で冷たい穴倉だったとしてもきっと——まぶしく見えた。
そうして静かに歌い終える。波だけがさざめきの音を残し、七原は照れ笑いを浮かべた。乾いた拍手は、三村が彼に送るものだ。
「自由かもな。ギターはないけど、でも、すごく自由そうだ」
七原は三村の言葉に笑顔で頷いた。そのあと目をまたたかせ、首を傾げ、不思議なようすで、「お前もだぞ」とほほをかいた。ここには国だの政府だののしがらみがない。すべてがまっさらな空間だ。それは七原も、そして三村も同じことのはずだった。
「ああ、俺は——…うん…」
三村は目を細める。相好を崩して七原から視線を外すと水平線にうつす。太陽はさらに沈み傾いていた。ちりちりと空に瞬いているのは、穴ではなく星だった。その深い青黒さを見て三村は思い出す。叔父の住んでいた狭い借家から見えた空も、こんな色をしていた。あの時の空はもっと煙にまみれていて(機械工場が近かったので、その排気ガスだったんだろう)、白んでいたけれど、その向こうにあったのはきっと、おそらく寸分変わらない、こんな色だったはずだ。
「俺は、絶対戻らなきゃならないから」
「絶対?」
「そう、誓ったのさ。このクソみたいな国にスペシャルなダンクシュートをって、叔父さんに」
七原がなにか言おうと口を開くが、三村は立ち上がり、思い出したかのごとく沖合に向かっていく。慌てて追いかけると、三村は仕掛けた罠を確認しているようだった。そこには中ぶりの、煌めく鱗を持った海魚が一匹かかっている。泡を食ったように中で跳ねる姿はいきがいいが、窮屈そうだ。
やったな、と三村が振り返ると、七原は笑っていなかった。うつむきがちで、どこか寂しげな色を帯びている。沈みかけた夕日に照らされた頬の産毛はやはり、温かい色をしていて眩しい。穴倉のように暗くなりかけても、何も変わらない光だ。
「俺は、三村のそういうところ、尊敬してる」
彼のウェーブがかった癖毛が潮風に揺らめいている。いつもはもう少しきちんとセットされているが、波にさらされてよけいくしゃくしゃになっていた。三村の額にも前髪がかかっている感触があって、鏡を見る暇などなかった一日を思い出す。
「決めてやれ、って思ってる。三村ならそれもきっと叶うんだろうなとも…思ってる」
三村は鏡を気にする性分だった。自分がいま、美しく在ることができているかどうかは、三村にとってとても重要なことだった。毎朝髪のセットにはこだわったし、適度におしゃれであろうという自負もあった。そしてなにより、恥のない、美しい生き様をという思い。それは三村の中心に、一本の大木のように植わっている。
七原はわずかに顔を上げて罠に近づいた。そして網を取り去ると、そのまま魚を逃がしてしまった。
「! おい、せっかく」
抗議の声を上げる三村に背を向けたまま、七原は逃げていく魚の姿を目で追っている。まさしく水を得た魚は、駆り立てられるように、けれど泰然と泳ぎ出し、すぐ波間に隠れて見えなくなり、消えた。
「けど、時々心配になるんだよ。いつもお前は俺たちとは全然違うところを見ているから」
七原の声が強い風に乗る。心許なげな目で三村を見た。その表情ははじめて見るものでは決してなかった。七原はポジティブで活発で、いつも、選んで賑やかでいようとする少年だった。だけどそれは彼がそんな性分であるからというだけでなく、自身が望んでいるからなのではないかと思うことが、三村にはたびたびあった。
「今ぐらい、いいんじゃないのか?」
七原はじゃぶとひとつ近づくと、三村の片頬に手を添えた。風にさらされて冷えた指先。思えばまだ五月なのだ。いくら昼間が快晴だからといって、この時間帯になると冷えてくるに決まっている。
「寒さでセンチメンタルでもなったか?」
「茶化すなよ。俺は真剣に」
口を開こうとする七原の二の句を遮るように、三村はキスで黙らせた。触れるだけの長いキス。七原の唇はかさかさに渇いていたが温かかった。七原はどこもかしこもそうで、成人に近づく体はどんどん固くなっていくけれど、この温かさだけはいつも変わらないと三村は思った。きっと、ずっと体の中に太陽の光を宿しているみたいにこうであり続けて、大人になっても、会う事さえなくなっても変わらない。ブラインデッド・バイ・ザ・ライト。
「このまま、永遠に助けが来なかったら」
唇を離しながら三村は言った。それはそれで、良いかもしれないな。
けど無理だとも同時に思った。諦念と停滞に自由にさせられた俺は、たぶん美しい姿じゃない。
「俺はここでいいよ」
七原は涙声で呟くと三村を強く抱きしめた。スポーツから離れて経つが、いまだ締まっている痩せた温かい体や腕から、冷たくなった三村の体に熱が伝わっていく。去年よりも肩や胸がしっかりした気がする、そう思いながら三村はそっと背中に手を回し抱きしめ返した。同い年の自分だってそのはずで、やがて己も大人の男になるかもしれないけれど、そんな未来の姿はなんだか——煙にまかれたように——想像できなかった。
「ただお前と普通に笑ったり、遊んだり、バカやったりしたいんだ。それが叶うなら、ここでいい」
目を閉じると、十分すぎるくらいの熱を感じた。ここを離れる間も惜しくなるほどの柔らかい温度。
七原の提案は拒絶すべきものだったが、同時に強く惹かれた。とても魅力的だと思った。ここが魚網の中じゃなかったら、そうしていただろう。
「一生ふたりでサバイバルして、誰も助けにこないこの島で?」
「そうだ」
「お前もロックスターになれないじゃん」
そんなの自由じゃないだろ、とあざけると、七原も少し身を離し、気が付いたように呆け、それからあからさまに困った顔になった。本当にわかりやすいやつだと三村はくすくす笑った。
「それに、本気でそんなこと思っちゃいないだろ」そのまま胸を軽く押すとふたりのシルエットが遠くなる。三村は海岸に向かって歩き出した。「お前は戻りたいはずだぜ、らしくないこと言うなよ」
残された七原が、なにも言わないのが答えだった。そういうところが好きなのだ。一直線でちょっと不器用で、そして、愛情深い。七原は三村のために己を捨てることができるだろう、けど、頭の片隅に残った大事な他のだれかを、無視することもできない。それでよかった。
「それに俺は不自由じゃない。こんな終わってる国で、戦うすべを持ってるんだから」
三村の中にある大木はまだ緑々としていた。お前のロックと俺のこれ、なんにも違わないだろ。そう振り返ると、七原はまだ少し憮然としていたが、それでも渋々納得した様子ではあった。
「ほら、戻ろうぜ。風邪ひいちまうよ」
「三村」
七原は三村を追いかけるようにばしゃばしゃと小走りでやってきた。左側に立つと、ゆるやかに指を三村のものに絡める。そしてまたキスをした。今度は一瞬の、とても短いものだった。
「俺、みんなに幸せになってほしいと思ってるんだ。もちろん、お前にだって。すごくだ」
「わかってるよ」
もういいよ。もう十分、ここは楽園だ。