1021年11月 大江山


不穏だ…

すっげー新鮮!!!!!

(※こちらは帯世立ち上げ前にプレイしてます)
だから男しかいないこの状況がめちゃくちゃ新鮮です。どんな空気なんだろう…!
銀緑のHP600越えてる ヤバすぎる 600…?
赤銅ももうほぼ700だし 反復横跳び残像みたいになるじゃん
まだ1歳にもなってない一族たち。今月はいよいよ朱点戦です。
彼らは「呪いが解ける」と信じて励んでると思うんだけど、プレイヤーはもちろん呪いがここで解けることはないと知っています。
なので今後の予定としては、今月で朱点倒して、来月以降交神に入っていくつもりです。
それでも例年よりは早め。まだ青金なんて11ヶ月ですから、連続交神終えたとしてもまだ1歳3ヶ月。
で、多分なんですけど、3人とも結構長生きするんじゃないかな…?と踏んでいます。
理由としてはいままでの各ラインの交神した神様の属性です。
●青金
万里さん×魂寄せお蛍(水)→美仏さん×白浪河太郎(水)→姫皿×孔雀院明美(火)→青金
●銀緑
万里さん×伊吹の宮静(風)→香鐘ちゃん×やたノ黒蝿(風)→囲椀×月寒お涼(水)→銀緑
●赤銅
万里さん×若草山萌子(火)→錫胤×陽炎ノ由良(火)→箸菜×鎮守ノ福郎太(風)→赤銅
…っていうルーツを踏んでるんですよね。
属性を2回重ねたあとに別属性の神様と交神すると、そのお子は長生きしやすいっていう統計があるらしいんです。多分遺伝子一致数とかそのへんの関係なんだと思う。(先人たち!ありがとー!)
3人とも同属性2回→別属性、っていうルーツで交神を重ねてるので、遺伝子一致数的にはたぶん少なめになっているはずなんです。
だから私の考えが合っていれば3人とも1歳9ヶ月~10ヶ月くらいまでは生きてくれるんじゃないかな…!?と見込んでいます。少なくとも最短命はないと思う。
もしそうなってくれたら次世代たちの訓練もじっくりつけられるし、彼らは後半戦でも十分戦っていけるくらい強いですから、最初期の稼ぎも苦なく出来るんじゃないかな…。願望込みですが…
と、そういう考察もあり、寿命的には姫皿たちの世代よりずっと余裕があると踏んで交神は山越え後にまわしたわけです。
単純に山越え後の交神のほうが神様の選択肢多いってのもあるけどね。



よっしゃあー!!!!!行くかぁ!!!!!!!!!!呪い解くぞ!!!!!!!!!!呪い解く解く解く解く解く解くぞー!!!!!











今は温存してもらって…

間違って闇の光刃のままで来ちゃったよ 大事な月なのに
よかったね 朱点閣は火属性の低下なくて

体火なんかめっちゃバー低かったのに450弱くらいまで乗りましたからね。まあ、赤銅は600近くあるんだけど…


ここでこれをはじめて知るのはちょっと不穏かな。でも歩みを止めることはできないよね。


時登りの笛もほしかったけど全然ドロップしませんでした…。笑
今思えば11月に時登りループして12月に大江山でもよかったかな~!
奥行くかぁ!




でも今回は花乱火併せかな。青金起点だったらかなりダメージ出るはず!

行こう青金!!お前の技火見せつけてやれ!!!


進言よすぎ!!



2人併せで1012はヤバすぎる… 奥義じゃんもう







うわあーーーー!ついに ついに!朱点戦だー!!!!
やるぞやるぞやるぞやるぞ!!!

十分すぎるくらい鍛えたので負けることは絶対ないと思う!



今回も赤銅が三番手
赤銅、一番体風高いのに、先発取ってるのあんまり見たことないかも…
体風が高いからって先発取れるってわけじゃないのかな…
わからないけど、これまでのボス戦での彼らの手番取りには生命を感じざるを得ないです。

やっぱステータス安定してるから手番もしっかりとこちらが先に取れますね。

ダメージはふたりとも大体200弱、まあまあ痛いです。
次手で銀緑、ナイスサポーター!そして完璧な進言!


冷静な着眼 ここは奥義行っちゃおう!

さすがに一発では倒れない




ここで青金に鏡出してるの 赤銅も青金のことめちゃ認めてるんやなって感じられる…
行こう!




でも、ここで鬼朱点を討つということは…



ものがなしいわ この画面も、さまよう青金の姿も
みんな今頃「絶望」やんな

がんばったよ…






約鹿一族、後半戦突入です。