1021年12月 交神
残念ながら呪いが解けなかった約鹿一族。ひでえ話があったもんだよ…。
今月からは予定通り交神に入っていきます。気を取り直していきましょう。止まるんじゃねえぞ

青金の技火、いよいよ600乗りそうだし(600!?)、銀緑の心のあまりの水準とか赤銅の足の速さ…とにかく目を見張るポイントが沢山あります。
赤銅の体風、ワンチャンこのまま悲願達成できる



3人は長生きすると踏んでいるので、交神してからもしばらくは出陣の機会が得られるんじゃないかと…お、思う!

え?青金じゃないの?と思われたそこのアナタへ解説します。
ここまでプレイしていて、当主家系は世代の年少者の方がいいな~!と感じました!
当主家系が年少者である方が逝去の順番の関係で区切りを綺麗にまとめられるしね。
ただ青金は男子なので、最後(3番目の交神)に回してしまうと子供とあんまり一緒にいられないかも…という懸念もあります。
なので今世代は赤銅→青金→銀緑の順で交神して、その次の世代は錫胤ライン→香鐘ライン→美仏ラインの順で交神することで、当主を世代最年少にしたいというねらい。
あとこの状況で1番に交神に赴くのは赤銅しかいないかなーって理由もあります。
青金は気持ちの整理に時間がかかる方だし。銀緑もここで早い切り替えで皆を引っ張ってくタイプともちょっと違うしね。
素質を見ていくと彼は全般的に水が苦手なので、ここをうまく補強したいところです。


次世代の交神のために奉納点もある程度貯蓄しておきたいし。
昼子様いきなり行ってみるのもありかなってちょっと思いましたけどね。赤銅ならやりかねないし…笑
さすがにあとの二人の交神が辛くなっちゃうのでやりませんが。
というわけで今回は下記の択の中からダイスロールで決定しました。


(またひかる様の素質バーの写真撮り忘れたので未来から写真を撮っています)
濃いなあ……。
赤銅の父親の福郎太様と同じ風の神様なんで、穴をすごく補強できるってことはないかもしれないんだけど、「似たような性能の子」という意味ではかなり期待できるかもしれないですね。赤銅自体がめちゃくちゃ強いので
軽く調べてみたんですが、ひかる様は心火がどっちもカンスト素質。だから彼女を選んだんだな……。
体水がどっちも苦手なので、赤銅の体水の改善は確定的に敵わないことになっちゃうけど、「速くて火力が高い」子は普通に期待できそうだな。
技土もひかる様は大して得意じゃないのでやっぱり改善が見込めそうにはないけど、まあ次世代は下積みになると思うからそのあたりは妥協点ってことになるのかな。

決して弱い神様じゃないんだけど、やっぱ並んで絵になる一族が少なすぎるからな…。笑

焼き払うつもりでここに来たんだ…赤銅…。「っぽすぎる」…
焼き払おう、すべて…
1022年1月 交神

くそっ!バカにしやがって!くそっくそっ!!!!!(夜神月)

交神後のプランまったく考えてないな。どうしようかな~…

技水のバーの方が長いのに、結局技火の方がずっと伸びてるんですよね。
あとで知ったことですが、この技火は明美ちゃんの父系(1332)。限界引きがよければ最大726まで伸びます。
以前も書いたけど、遺伝子バーの面白さを感じると同時に、青金の努力を感じずにはいられないです。
体火が低いのでここを補いたい…とはいえ、明美ちゃんの高い体火を裏に持ってるはずなので、ロストせずに次代で表出してくれたらいいですね。
確実に青金が有してないと言えるのは技土、あと風素質全般になるかな。
選択肢は赤銅とまったく同じ神様の中からダイスロールとします。ひかる様も含めようか!


非常に青金らしい選択だと思います。似合うわ~
当家、技土が弱点でもあるので、紅子様の高い技土を受け継げたらかなり助かるし。とてもいいと思います。
あと何気に紅子様の母系技風って結構伸びるっぽい。これほしいな~~!!!!!

彼女の堅実な性質はもちろん、土素質を求める理由も頷けるし。やっぱ「爆裂に強くて全部破壊する力」じゃなくて、「圧倒的地力」を求めてんだよね青金は。わかる。
これからを生き抜いていくのに必要なのは「破壊力」じゃなくて「地力」だからね。
そういうとこからも赤銅との正反対さを感じさせます。あの人は完全に力求めに行ったからな…。
頼んます…!!強いお子をください!!!

1022年2月 交神



糸目親子…!良い~~~~~!!!!!!
表出はおそらく全身風…かな?
福郎太様の高い風素質をしっかり受け継げているということになります。めっちゃいい。
ひかる様には似ても似つかない優しそうな風貌の子だけど、素質はどうか?

体の表出は全部赤銅と同じっぽかったので、HPがちょっと低めだけど体風は激烈伸びまくる素質だと思います。
技土がかなり低いんだけど、まあ赤銅もひかる様も持ってる技土素質がどちらも低くて、どうあがいても高くなりようがない組み合わせだったので、そこはしょうがないね…
他の技は軒並み大体ちょっとずつ強化できてる感じかな。あと技火結構伸びそうな予感もしてます。これがひかる様の母系技火なら400くらいは確実に伸ばせるはずです。
心土は赤銅よりバーの長さが下がっちゃってるのですが、元々赤銅の心土はバーが長いにもかかわらず全然伸びなかったので(バー的には全然伸びる可能性があったみたいなので、おそらく上限引きが最低だったのかと思われます)、ワンチャン彼より伸びたりということを期待したいですね。それでも最大400くらいだと思うけど。
好き:河原
初期値だと心火がトップなので、勝気で気丈な性格なのかなという感じがしますが、このへんも赤銅と同じバーなので、多分心風の方が最終的には伸びるんだよね。
一見、赤銅ゆずりのせっかちな性格に見えるんだけど、河原が好きっていう自己申告からはあんまりそういう雰囲気は伺えないです。むしろ釣りとか好きそう。短気な人は釣り向いてないと思うし。赤銅は途中で飽きて投げそうだよな、釣り…。
なんとなく、真面目な印象を受けたかな。
この高い素質、心の形と河原(釣り)が好き……ってんで、表面上は真面目で落ち着いた実直な人柄に見えるけど、心の中にはいろんなものがメラついていて、天才肌の女の子、みたいな感じをイメージしました。
赤銅とひかる様の燃え盛るメラついた心は奥底に宿しているタイプなんだね。

ふなみは錫胤ラインの子なのでちっちゃい川魚からセレクト…ということで、お魚のフナから取っています。
最初は漢字にしようと思ったんですが、「鮒美」っていう漢字はこのまるまるとしたシルエットに対してなんかイカつい気がしたのでひらがなに。
あとWordpressでプレイ記書くにあたっていちいちルビ振るのがめんどくさくなったので次世代は漢字使わずに行こうかと思ってます。(は?)

HPが低めになると思うので、前衛だと少し怖いかな~~~…
でもそれ以外は割りとなんでも器用にこなせそうな素質ですし、そんなに強い希望はないかも。
ダイスロール!


HP低いのはネックだけど、重防具でカバーできるし。あとこの素質だったらめちゃくちゃ疾風剣活かしてくれそうだし…!!技風超伸びるでしょ!
あと継承刀が相当育つでしょうね。赤銅の体火、めっちゃ伸びるからな~!!
剣聖ふなみ爆誕! 継承刀作れる!うれしー!!!

よろしくね!ふなみちゃん

印虎ひかる様との交神だと「維持」の向きが強くて、あんまりステータスが強化できる組み合わせではなかったかなと思うんですが、一応赤銅は越えてくれたみたいで安心してます。

今回は赤銅に訓練をおまかせします。
父親の赤銅、違和感しかない

無属性武器しかないので他二人に比べて打点が出ることはないんですが、体火以外のフィジカルが軒並み恵まれていることや拳法家補正のターンまわりの速さで安定感がすごいです。体水と体土も潤沢なので、中防具のくせにまったく青金にひけをとらない固さ。絶対落ちない青金世代の無敵サポーター、縁の下のドドド力持ち。囲椀の子だな~
心も土以外はんとすくすく安定して伸びてて、超らしいんですよね。
以前も言ったけど実は心水1位なのは銀緑っていう。青金じゃないんだよね。
多分これは月寒お涼産の心水なんだけど、あんなパッと見厳しそうな人がこんなに優良な心水をくれるっていうの、なんかいいよね…心火低めなのもすごくぽいし。
本当にいつもめちゃくちゃマメに回復進言くれるし、ものすごく周囲を見てる優しいお兄さんって印象が強いです。

というわけでひかる様も紅子様も相変わらず含めてのダイスロールを行いました。


銀緑とも合いそう 並んでみ?

銀緑のちょっと童顔な感じと爽やかさが相まってあんまりロリコン臭はないですね。
性格相性もとても良さそうだ。
連続で水神様との交神になったので、赤銅同様ステータスのバーンとした補強はあんまり期待できないと思うけど…似合う。
竜実様、実は意外と安定した体の持ち主っぽいので、そのあたりをワンチャン期待したいかなあ…。
まあでもこの感じだと囲椀・銀緑の流れを汲むサポーターキャラの誕生になりそうではあるよね。
美仏ライン・香鐘ライン・錫胤ライン、全部ダイスで決めてるのに図らずしてなんか「流れ・ポジショニング」を感じられていいナ…。

(前周回では竜実様使わず竜穂様と2回交神しましたが…)
こっからまた12月~2月間の漫画いっぱい描いてくので更新ぼちぼちになります。お待ちください!!