1019年4月 九重楼出陣

二人きりになるとなんだか本当に寂しく感じるな…


群一くんは先月からランクアップなし。
歴代勇姿録も乗せておきます。




心部門。色めっちゃ綺麗だ
力糸くんと木見さんは心土が低いので、群一くんがすでに燦然と輝いております。
木見さんの心土はちょっと変則的な解釈をしたけど、力糸くんは素直に落ち着きがないんだろうなと思ってます。笑
群一くんの方が色々しっかりしてそうだ 一緒に買物なんか行った日には力糸くんがすぐ散財しようとするから止める群一くんなどが見られたりしそう カワイイ
あと力糸くんは…なんか…すぐ目的を忘れる人なイメージがあります。笑 目先のことばっか見ちゃうっていうのかな
符買いに来たのにお洋服に目を取られて符買って帰るの忘れる…みたいな…
だから力糸くんが一人で買い物行く時は木見さんがメモ持たせてあげてたんだけど、木見さんがいなくなってからは群一くんが横で小言言うようになるんだろうなって… カワイイ…2回目




技部門! ここも群一くんが頭抜けてるだけでどんどん塗り替わっていきそうな部分




体はもう群一くんが全部トップだ…!すげぇ~!!ムキムキ!
ムキムキそうな見た目ですもんね 弓使いなんで、この顔グラよりはもうちょっとシュッとしたイメージだけど
それもヨシ


技力と戦勝点自慢。ここはあっという間に群一くんが抜かしていくでしょうね。
戦勝点もどんどん塗り替わっていく予定




でも開幕赤火は困る!!!!!






まあ…いいか。お地母は有用だしね。
胡蝶の手袋もメッチャ強いし! 拳の指南書ももうあるし!





終階までショートカット開いたところで4月終了です。
さすがに今回は五郎ズには挑まないよ。
次の生まれてくる子次第かなー

1019年5月 相翼院出陣



こうやって心見ているとやっぱりマイペースに心風伸ばしてんのが力糸くんらしいなって感じしますね。笑 きっと少年心をいい意味で忘れない人なんだろうな
心火ちょっと伸ばしてるのもいいね! 少年心忘れてないながらも、あとに託すものを意識しはじめてる感じがめちゃくちゃします










まだまだ群一くんと一緒にいてほしかった
1019年6月 交神

縛りに則り、今月は交神となります。
力糸くん、孫の顔ギリ見れないな…



技火伸ばしてるのもなんかいいね。軟派キャラの力糸くんが攻撃術にかかわる技火を伸ばしてくれてると、なんだかんだいってやっぱ彼も武人なんやなって感じがします。

ここに来て心風が300に乗ってるところに力糸くんの影響を感じるでもあったりなかったり…

群一くんの弱点っていったら技風になるのかな…?と思うけど、まあ奉納点的に最大限イケるところを選びましょうかね。
希望も特になかったしなー



鳴門屋渦女様の爆裂伸びる技水には本当に毎周回のごとくお世話になってます。
あと渦女様は体火もなにげに超伸びるんだよね。あっさり交神だと高確率でくれそうな気がする
愛宕屋モミジ様からはとにかくこの素晴らしいフィジカルが欲しいですね。技はちょっと不得手だけど、体の安定感は大正義だからなー
悩んだ結果…

決め手はやっぱり渦女様の方が群一くんに合ってるって感じたことですかね。
モミジ様の可愛らしい雰囲気もある意味では特殊効果発生して超いい関係を築きそうでもあるけれど、彼にはまあ渦女様かな。
あと渦女様には本当にいつもお世話になっていて、彼女の素質の強さはよーく理解してる…という肌感も決め手のひとつかな。マジで強いんで渦女様の技水は

1019年7月 白骨城

最後のお仕事はやっぱり速瀬を取ってくることかなー。
次世代への橋渡しがお仕事になってしまうのはどうしても切ない気持ちにもなるけれど、頼んだよ




これは速瀬も取れるし、他のいろいろなアイテムも見込めそう








安心してあとを託せるナイスガイに成長したな…





二つ扇は嬉しいね


赤火終わっちゃう終わっちゃう!!!!!!!



サイコーの戦果だ!




力糸くんは孫の顔を知らないから、ただ一人残された群一くんに指輪を託すのは結構不安だろうな…


茶々丸様の息子にも関わらず技風が苦手ということで確かに打点は全く出せない子だったんだけれど、そこは気にせずサポーターとしてうまく立ち回ってくれていた印象。

源太の剣を振るう木見様と木霊の弓を扱う群一くんに挟まれ、彼らを活かして輝かせるのが力糸くんの役目だったという感じで、彼らしいなあ~と感じています

この最序盤、京がボロボロな中で「下駄が好き」なんて言い出しちゃうようなある種ズレた価値観とかも込みで、ムードメーカーキャラだったんだろうな~って

実は結構高めだった心火とかを見るにつけ、パッと見マイペースで飄々としていて和やかな男だったけど、内面にはアツいものを秘めていたのかなって思うと木見様の息子らしくもある。

群一くんってすごく強いし思慮深い性格だけど、なんせ人嫌いだから、あんまり人に対して敏いイメージはないんだよな。
だから力糸くんのことも「軟派で自分がいないとダメな人」みたいな解釈をしてたとしたら…なんか、それは逆に、、いいよね……

群一くんにはいつもの調子の父としてしか響かないかもしれないけど、でも力糸くんはそれでよくて、そう思わせるために(そして言外の意図をたくさん込めて)この発言をしたんだとしたら いいなあ~~親子って…って感じます
「よろしく頼むよ」に、きっと群一くんが感じる以上の意味が含まれてるんだろうね…
